日々の独り言を通して、熱い介護職人たちの集う
高齢者福祉・医療の情報交換の場
になったらいいな
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
DIO
HP:
性別:
男性
職業:
介護士(来年度から看護学生)
自己紹介:
4月から看護学生になります。
職業 介護士ではなくなってしまうので、”介護士の独り言”ではなくなってしまうのかなぁ。
4月からは”看護学生の独り言”?
う~ん、微妙・・・。
職業 介護士ではなくなってしまうので、”介護士の独り言”ではなくなってしまうのかなぁ。
4月からは”看護学生の独り言”?
う~ん、微妙・・・。
最新コメント
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日、一発目の看護学校の入試でした。
今回受ける中で、唯一の4大。
そして、社会人入試ということで、唯一の学科試験なし、小論文・面接のみ。
英語がからっきしダメなので、受かる可能性があるとすればここ位かなと、かなり気合を入れていったのですが・・・。
予想外の事態があり撃沈!
面接の手ごたえはかなり良かったと思うのですが、小論文がぁぁぁ。
制限時間は1時間。
テーマは「救急」についてでした。
テーマ的には大丈夫なのですが、出題の仕方が私の予想の範疇を超えていました。
私は、普通の形式で800字とか1000字あたりで、序論・本論・結論がしっかりしていればよいのだろうと思っておりました。
が、なんと出題は3題に分かれており、
1つめが、3つグラフがあって、そのグラフから読み取ったことを200字以内でまとめる。
2つめが、救急に関することが英文で書かれており、その内容を150字以内でまとめる。
3つめが、1・2の内容を参考に、救急の体制についての意見を400字以内でまとめる。
というものでした。
私は、1つめからかなり苦戦しました。
グラフを読み取り、時代とともにどう変わってきたか等、背景も見えてきましたが、内容と自分なりの意見を200字にまとめるのがかなり大変でした。
しかも、その短い文を形式にわけて。
何度も何度も書き直し、なんとか200字に収めることができましたが、半分くらい時間を使ってしまいました。
たった200字でも、起承転結とか序本結とかの形式にあてはめるべきなのでしょうか?
わからん?
そして2つめ、英文です。
とりあえず、1度目を通して見ましたが、案の定さっぱりわかりません。
1問目に時間を使いすぎたこともあって、あがくことすらせずスパッと捨てました。
白紙です。
おそらく本題であろう、3問目。
「1・2の内容を参考に」とありましたが、2が意味不明なので参考にできるはずもなく、1だけ参考にしてみることにしました。
しかし、そうすると1問目をさらに詳しく書いただけになってしまい、初めから書き直しに・・・。
結局、開き直って1・2を参考にすることなく、自分の持ってる知識や関連するニュース等を使い、自分なりの意見を書いてしまいました。
しかも、結論部分にもうあと一文入れようとしている最中に試験終了。
ご愁傷様です。
こうして、私は唯一のチャンスをつかみ損ねました。
22日にも別のとこの入試がありますが、まず学科試験は無理でしょう・・・。
今回受ける中で、唯一の4大。
そして、社会人入試ということで、唯一の学科試験なし、小論文・面接のみ。
英語がからっきしダメなので、受かる可能性があるとすればここ位かなと、かなり気合を入れていったのですが・・・。
予想外の事態があり撃沈!
面接の手ごたえはかなり良かったと思うのですが、小論文がぁぁぁ。
制限時間は1時間。
テーマは「救急」についてでした。
テーマ的には大丈夫なのですが、出題の仕方が私の予想の範疇を超えていました。
私は、普通の形式で800字とか1000字あたりで、序論・本論・結論がしっかりしていればよいのだろうと思っておりました。
が、なんと出題は3題に分かれており、
1つめが、3つグラフがあって、そのグラフから読み取ったことを200字以内でまとめる。
2つめが、救急に関することが英文で書かれており、その内容を150字以内でまとめる。
3つめが、1・2の内容を参考に、救急の体制についての意見を400字以内でまとめる。
というものでした。
私は、1つめからかなり苦戦しました。
グラフを読み取り、時代とともにどう変わってきたか等、背景も見えてきましたが、内容と自分なりの意見を200字にまとめるのがかなり大変でした。
しかも、その短い文を形式にわけて。
何度も何度も書き直し、なんとか200字に収めることができましたが、半分くらい時間を使ってしまいました。
たった200字でも、起承転結とか序本結とかの形式にあてはめるべきなのでしょうか?
わからん?
そして2つめ、英文です。
とりあえず、1度目を通して見ましたが、案の定さっぱりわかりません。
1問目に時間を使いすぎたこともあって、あがくことすらせずスパッと捨てました。
白紙です。
おそらく本題であろう、3問目。
「1・2の内容を参考に」とありましたが、2が意味不明なので参考にできるはずもなく、1だけ参考にしてみることにしました。
しかし、そうすると1問目をさらに詳しく書いただけになってしまい、初めから書き直しに・・・。
結局、開き直って1・2を参考にすることなく、自分の持ってる知識や関連するニュース等を使い、自分なりの意見を書いてしまいました。
しかも、結論部分にもうあと一文入れようとしている最中に試験終了。
ご愁傷様です。
こうして、私は唯一のチャンスをつかみ損ねました。
22日にも別のとこの入試がありますが、まず学科試験は無理でしょう・・・。
PR
当初は、受けれるところはとりあえず受験しておこうと思い、試験日に合わせて休みをとっていたはずなのですが、受験勉強はかどっておらずたくさん受けるのも受験料もったいないかなぁと思い、本当に行きたい所だけ数校に絞りました。
というわけで、毎日試験だったはずの休暇が、試験勉強のための休暇に変わりましたぁ。
ところが、13日から長期休暇に入りましたが、13日は施設見学、14日からは風邪っぴきでほとんど寝て過ごしてます。
本日、ようやく少し良くなったかなと思ったら、今度は寝違えて首が回りません。
痛い!
コンビニで立ち読みしてたら、丁度よく今週号のマガジンの「ゴッドハンド輝」で、寝違えの治し方がのっておりました。
早速、うちに帰って試してみることに・・・。
とりあえず、みてきたまんま試したところ、確かに首が楽になりました。
が、すごいなぁと感心したのも束の間、今度は違うところが痛くなってきた・・・。
背骨がぁ、肩甲骨がぁ・・・!
どこかで間違えたかなぁ?
確かにうろ覚えではあったんですが・・・。
それとも、寝違えではなかったのかも・・・。
もともと姿勢が悪く、しょっちゅうあちこち痛めているからなぁ。
はぁぁぁ~、きつい!
試験まで1週間切っているのに。
というわけで、毎日試験だったはずの休暇が、試験勉強のための休暇に変わりましたぁ。
ところが、13日から長期休暇に入りましたが、13日は施設見学、14日からは風邪っぴきでほとんど寝て過ごしてます。
本日、ようやく少し良くなったかなと思ったら、今度は寝違えて首が回りません。
痛い!
コンビニで立ち読みしてたら、丁度よく今週号のマガジンの「ゴッドハンド輝」で、寝違えの治し方がのっておりました。
早速、うちに帰って試してみることに・・・。
とりあえず、みてきたまんま試したところ、確かに首が楽になりました。
が、すごいなぁと感心したのも束の間、今度は違うところが痛くなってきた・・・。
背骨がぁ、肩甲骨がぁ・・・!
どこかで間違えたかなぁ?
確かにうろ覚えではあったんですが・・・。
それとも、寝違えではなかったのかも・・・。
もともと姿勢が悪く、しょっちゅうあちこち痛めているからなぁ。
はぁぁぁ~、きつい!
試験まで1週間切っているのに。
本日は、千葉の「ふくしコミュニケーション ing」に所属する方の施設にお邪魔してまいりました。
春には施設を去る私が、今後も残って頑張る子たちにできること。
うちの介護職員で唯一、外部と交流が持てているということを活かし、いろいろな施設を見て、いろいろな方の意見を聞く機会を作ってあげること。
狭い世界で判断しないように、他施設とのつながりを残すこと・・・。
表向きは、ユニットケア導入再始動に向けての施設見学でしたが、実は若い子に頭が固くならないうちに世界を広げてほしかった。
実は、頭がコチコチで、自施設しか知らない職員が多いのです。
ユニット再始動の担当者にも、見学先を紹介してほしいと頼まれ、自分も何かを残したいと思いセッティングしてみました。
ついでに私の独断で、最近交流を持っている、近隣の施設の主任さんも誘って・・・。
地域も変われれば、との思いも込めて!
「ふくしコミュニケーション ing」は施設・地域の枠をこえて現場職員が、現場のための学習、ネットワークを作っていこうという集団で、「現場のユニットケアセミナー in 千葉」を開催したり、各施設に行き「ふくしの寺子屋」という共に学習していくという活動をしている方々です。
そのメンバーの方の施設にお邪魔して、いろいろとお話を伺いました。
さすがに話慣れているというか、現場目線で大変参考になりました。
中でもハード面の不具合は、言い訳でしかないのだと、皆感じたようでした。
建物も古く、自施設よりもハード面で使いづらそうなところも多々ありましたが、それでもより良いケアを目指して、工夫して、TOPと交渉して、向上して、頑張り続けている姿が見られました。
私たちは、できないことをすべて環境のせいにしてきていた、自分たちを甘やかしてきたと深く感じました。
「与えられた環境で常に最善を尽くす」プロとして当たり前のことですが、その当たり前のことを忘れていた。
自分を、そして自施設を見つめなおす良い機会となりました。
7月に、「現場のユニットケアセミナー」を開催するそうなので、楽しみにしております。
春には施設を去る私が、今後も残って頑張る子たちにできること。
うちの介護職員で唯一、外部と交流が持てているということを活かし、いろいろな施設を見て、いろいろな方の意見を聞く機会を作ってあげること。
狭い世界で判断しないように、他施設とのつながりを残すこと・・・。
表向きは、ユニットケア導入再始動に向けての施設見学でしたが、実は若い子に頭が固くならないうちに世界を広げてほしかった。
実は、頭がコチコチで、自施設しか知らない職員が多いのです。
ユニット再始動の担当者にも、見学先を紹介してほしいと頼まれ、自分も何かを残したいと思いセッティングしてみました。
ついでに私の独断で、最近交流を持っている、近隣の施設の主任さんも誘って・・・。
地域も変われれば、との思いも込めて!
「ふくしコミュニケーション ing」は施設・地域の枠をこえて現場職員が、現場のための学習、ネットワークを作っていこうという集団で、「現場のユニットケアセミナー in 千葉」を開催したり、各施設に行き「ふくしの寺子屋」という共に学習していくという活動をしている方々です。
そのメンバーの方の施設にお邪魔して、いろいろとお話を伺いました。
さすがに話慣れているというか、現場目線で大変参考になりました。
中でもハード面の不具合は、言い訳でしかないのだと、皆感じたようでした。
建物も古く、自施設よりもハード面で使いづらそうなところも多々ありましたが、それでもより良いケアを目指して、工夫して、TOPと交渉して、向上して、頑張り続けている姿が見られました。
私たちは、できないことをすべて環境のせいにしてきていた、自分たちを甘やかしてきたと深く感じました。
「与えられた環境で常に最善を尽くす」プロとして当たり前のことですが、その当たり前のことを忘れていた。
自分を、そして自施設を見つめなおす良い機会となりました。
7月に、「現場のユニットケアセミナー」を開催するそうなので、楽しみにしております。
明けましておめでとうございます!
とうとう新年が明けてしまいました。
なんだか最近、月日の過ぎるのがとても早く感じます。
年をとったのかなぁ・・・。
今年のカウントダウンは、バイト先のグループホームの夜勤中でした。
思えば、30日遅番、大晦日は早番+そのまま夜勤バイト、元旦はバイト明け30分後には本職老健の日勤が・・・。
なんだか年末年始ピンポイントで怒涛の勤務だったなぁ。
大晦日の日の明け方から、ほとんど寝ることなく働き、今日はもうすでに力尽き寝ようかと・・・。
ようやく明日のんびりと休めます。
今年のテーマも、昨年に引き続き”挑戦”でいこうと思います。
昨年できなかったことへの挑戦。
苦手なことへの挑戦。
皆さんにとって良い年になりますように!
とうとう新年が明けてしまいました。
なんだか最近、月日の過ぎるのがとても早く感じます。
年をとったのかなぁ・・・。
今年のカウントダウンは、バイト先のグループホームの夜勤中でした。
思えば、30日遅番、大晦日は早番+そのまま夜勤バイト、元旦はバイト明け30分後には本職老健の日勤が・・・。
なんだか年末年始ピンポイントで怒涛の勤務だったなぁ。
大晦日の日の明け方から、ほとんど寝ることなく働き、今日はもうすでに力尽き寝ようかと・・・。
ようやく明日のんびりと休めます。
今年のテーマも、昨年に引き続き”挑戦”でいこうと思います。
昨年できなかったことへの挑戦。
苦手なことへの挑戦。
皆さんにとって良い年になりますように!
- HOME -
フリーエリア
カスタム検索
カテゴリー
ブックマーク
フリーエリア