日々の独り言を通して、熱い介護職人たちの集う
高齢者福祉・医療の情報交換の場
になったらいいな
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
DIO
HP:
性別:
男性
職業:
介護士(来年度から看護学生)
自己紹介:
4月から看護学生になります。
職業 介護士ではなくなってしまうので、”介護士の独り言”ではなくなってしまうのかなぁ。
4月からは”看護学生の独り言”?
う~ん、微妙・・・。
職業 介護士ではなくなってしまうので、”介護士の独り言”ではなくなってしまうのかなぁ。
4月からは”看護学生の独り言”?
う~ん、微妙・・・。
最新コメント
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昼夜逆転を改善するには、まず私たち介護者が、最低限の睡眠のメカニズムを知ることが必要です。
睡眠のメカニズム
睡眠周期
睡眠には睡眠の深さにより、第1から第4までの段階があり、数分から数十分で次の段階に移行していきます。
第1から第4段階までが1周期となり、約90分をかけ1周期が終了します。
一晩にすると、このサイクルが通常約5~6回繰り返されています。
大人では、第4段階の深い睡眠が全体の1/3、少なくとも2時間はないと疲労が回復したという実感は得られません。
成人健常者と高齢者の比較
通常大人では、 90分(1周期) × 6回(一晩の周期数) =540分(睡眠時間9時間)
となりますが、
高齢者になると、一晩におとずれる周期数が少なくなり、平均4周期程度になるそうです。
よって、
高齢者では、 90分(1周期) × 4回(一晩の周期数) =360分(睡眠時間6時間)
となります。
ですので、夜間覚醒されている高齢者がわりと多いのも納得です。
体内時計と光
人間には体内時計というものが存在し、休息と活動のリズムを作っています。
体内時計は1日を25時間で刻んでいるため、1日を24時間でリセットさせることが必要になります。
その役目を担っているのが、光です。
体内時計には、夜だけでなく昼間にも眠気をもよおすことが分かっています。
昼間の眠気のピークは、14時前後になります。
昼寝について
昼寝には、本来の睡眠とは違った性質があります。
昼寝は、一度深い眠りに入り、その後浅い眠りが続くという特徴があります。
この睡眠は、夜間の睡眠の短縮版といえ、回復効果も本来の睡眠の2時間相当の休息が得られます。
非常に効率の良い睡眠ですが、昼寝を長く続けると深い睡眠に入ってしまうため、起きてからもぼんやりとします。なので、30分程度の昼寝が良いでしょう。
正午から15時にかけての昼寝は、夜間の睡眠にも影響がありません。
よって、最も効率の良いのは、
正午から15時の範囲で、30分ほどの昼寝をおこなうことだといえます。
睡眠のメカニズム
睡眠周期
睡眠には睡眠の深さにより、第1から第4までの段階があり、数分から数十分で次の段階に移行していきます。
第1から第4段階までが1周期となり、約90分をかけ1周期が終了します。
一晩にすると、このサイクルが通常約5~6回繰り返されています。
大人では、第4段階の深い睡眠が全体の1/3、少なくとも2時間はないと疲労が回復したという実感は得られません。
成人健常者と高齢者の比較
通常大人では、 90分(1周期) × 6回(一晩の周期数) =540分(睡眠時間9時間)
となりますが、
高齢者になると、一晩におとずれる周期数が少なくなり、平均4周期程度になるそうです。
よって、
高齢者では、 90分(1周期) × 4回(一晩の周期数) =360分(睡眠時間6時間)
となります。
ですので、夜間覚醒されている高齢者がわりと多いのも納得です。
体内時計と光
人間には体内時計というものが存在し、休息と活動のリズムを作っています。
体内時計は1日を25時間で刻んでいるため、1日を24時間でリセットさせることが必要になります。
その役目を担っているのが、光です。
体内時計には、夜だけでなく昼間にも眠気をもよおすことが分かっています。
昼間の眠気のピークは、14時前後になります。
昼寝について
昼寝には、本来の睡眠とは違った性質があります。
昼寝は、一度深い眠りに入り、その後浅い眠りが続くという特徴があります。
この睡眠は、夜間の睡眠の短縮版といえ、回復効果も本来の睡眠の2時間相当の休息が得られます。
非常に効率の良い睡眠ですが、昼寝を長く続けると深い睡眠に入ってしまうため、起きてからもぼんやりとします。なので、30分程度の昼寝が良いでしょう。
正午から15時にかけての昼寝は、夜間の睡眠にも影響がありません。
よって、最も効率の良いのは、
正午から15時の範囲で、30分ほどの昼寝をおこなうことだといえます。
PR
この記事にコメントする
- HOME -
フリーエリア
カスタム検索
カテゴリー
ブックマーク
フリーエリア